CHANT(チャント) 鹿島アントラーズ

ACLで初勝利を挙げた鹿島アントラーズ

2015/04/09 00:00配信

ユッキー8番

カテゴリ:マッチレポート

H組トップに君臨する広州恒大を鹿島スタジアムに迎えたACL第4戦

鹿島アントラーズは後半アディショナルタイムに途中投入された高崎がヘッドで決勝点をねじ込み、2-1でACL初勝利を挙げました。

4チームがホーム&アウェーで6戦を戦うグループステージで3連敗という最悪の状態にあった鹿島がようやく勝ち点を得ることが出来ました。

しかも3連勝で勝ち点9の広州恒大に勝っての勝ち点ですから、勢いのつく勝利となりました。

もともとこの組は、前回優勝のウエスタン・シドニー・ワンダラーズと前々回優勝チームの広州恒大がいる死の組と呼ばれていましたが、鹿島としては「優勝する」つもりで出ているわけですから、どこが相手であれ、勝ち抜いていくことだけを考えて臨んだ大会でした。

実は、鹿島が苦しんでいたのはACLだけではありませんでした。

Jリーグのファーストステージでも連敗スタートを切っていました。3節の名古屋戦で引き分け、4節の鳥栖戦でシーズン初勝利を飾って臨んだ広州恒大戦でした。

では、開幕5連敗をしていたころと何が違っていたのでしょうか。

ひとつは球際の強さ、もうひとつは前への意識だと思います。

パスをつないで敵陣に入りたい鹿島は、どうしても相手選手から離れるポジションをとることが多くなります。寄せられてもかわす間合いを取りたいためです。これは逆に言うと、相手ボールの時には寄せる距離が遠いということになります。これが玉際の強さを削いでいた原因になっていました。

マイボールの時には相手との距離を取り、相手ボールの時には素早く寄せてボールを奪い取る。つまり攻と守の切り替えを早くしたということにほかなりません。

二つ目は、ボールを縦に縦に入れる意識が強まったことです。相手が寄せてくるたびにボールを後ろに戻したり、横にはたいたりしていたのを、ここぞというときには縦にボールが入るようになりました。柴崎から赤崎に一直線にでることもあれば、ピッチを斜めに横切るパスが出ることもあります。

攻守の切り替えが早くなっただけでなく、攻めるタイミングも早くなり、相手の守備が整わないうちにゴールに迫ることが出来るようになって来たのが連敗中との違いだと思います。

もともと、ボールのつなぎには自信を持っているチームですから、攻守の切り替えが早くなり、球際が強くなったことで、上位チームにも勝てるようになってきたのだと思います。

そして何より大事なのが後半アディショナルタイムまで、勝利を求めて攻め続けた姿勢ではないかと思います。

むしろ、この部分は鹿島の伝統であり、もともと持っていた特長ですから、これまでのスキルフルな戦いかたに、インテンシティーと縦への意識がついて来た様子を見ると、今後の鹿島は連勝街道を走っていくだろうと予想しています。

幸いなことに次節はまたホームで戦うことが出来ます。連戦のなかでは移動が伴わないのは大きなアドバンテージです。

「強い鹿島が戻ってきた」と言い切るのは早いかもしれませんが、若鹿が一皮剥けたと見るのは間違いではないと思います。

「悪いサッカーはしていないのに結果がでない」そんなチームが、球際と縦への意識で修正を図り、勝ち星を拾い始めた。JリーグもACLも、今後の鹿島アントラーズの戦いから目が離せなくなりました。

Good!!(100%) Bad!!(0%)

この記事も読んでみる