CHANT(チャント) 名古屋グランパス

【名古屋グランパス】 楢崎正剛が「守護神」として立つこの時代に footballを見続けることの幸せ 【J1】

2015/10/12 23:18配信

Tomoko Iimori

カテゴリ:コラム


前人未到のJ1リーグ600試合出場―。

個人記録として、初の大記録を打ち立てたのは、名古屋グランパスGK楢崎正剛。
守護神として600試合以上の試合に立ち続けている。

日本代表での出場記録も総合すると、高校卒業後プロサッカー選手となってから、670試合を越えているのだ。

この記録を今後、簡単に越えることはできないであろう。

楢崎正剛は今年で39歳を迎え、守護神という言葉、そして意味の深さを年々増し放っている。
今年も名古屋グランパスのゴールマウスを守り続けている。

そして。
今でも、消滅してしまった横浜フリューゲルスも共に、背負い続けている。

日本が生んだ偉大なるGKは、同じく偉大であるという他ない最大のライバルの存在と共に大きくなってきたからこそ生まれたのかもしれない。


●同じ横浜という地ながら全く違う道 究極のライバルと重ねた成長の日々

1993年。
Jリーグは華々しく開幕した。

20年以上が経過し、当時一大ブームとなった世の中を占めるほどのサッカーブームは、今の日本におけるJリーグの在り方とはまた違い
当時の異様なまでの盛り上がりは想像がつかないかもしれないが、それはとてつもなく大きな大きなブームだった。

サッカーというスポーツのルールさえもまだ浸透していなかった時代だが、それでもゴールにボールが入ると得点という単純なルールさえ理解することで盛り上がれる。
そのサッカーの楽しみ方に、日本中が染まったのだ。

Jリーグ開幕と共に様々なサッカーの舞台にも大きな注目が集まった。
野球でいう甲子園のように、高校サッカー選手権はJリーグ開幕前から冬の風物詩として盛り上がっていたが、Jリーグが開幕するとその熱も一層高まった。
そこで超高校級という名のもとに出現したスター候補が 名門・清水商業高校のキャプテンを務め、チームを優勝へと導いた川口能活だった。

得点を獲る選手ではなく、ゴールマウスを守る選手が爆発的に人気を誇ったのは、日本ではこの時が最初だったのではないであろうか。
将来が有望視された天才と呼ばれたGKは、Jリーグの選手と同じくブームとなるほどに人気を博した。

その一年後。
再び超高校級と呼ばれる選手が、高校サッカー選手権に誕生した。
前年の川口と同じく、GKというポジションであることで、毎年超高校級と呼ばれる選手が出てくるのかとその実力は二番煎じのような聞こえだったが
その実力が川口のものとは少し違っていることを、当時のまだサッカーのプレーについて薄い知識しかない人たちでも感じ取ったものだった。
このGKは川口とは違った良さがある。またおそらく将来を有望視されるであろうと、誰もが感じたものだ。

高校選手権でベスト4という結果を残した後、横浜フリューゲルスへと入団した楢崎。
同じく横浜をホームタウンに持つ横浜マリノスには、ここから長くライバルとなる川口能活が在籍していた。

AS横浜フリューゲルス。
この名を知らないサッカーファンも増えてきたことであろう。
横浜フリューゲルスはJリーグ開幕時のオリジナル10と今呼ばれるようになったスタートチームとして存在し、個性的でおおいに活躍した外国人選手たちが多く在籍し、
次世代の日本代表を担った選手たちや、記憶に残る多くのプレーヤーたち、今では当たり前となったゾーンプレスをする戦術など、数々の刺激をJリーグに及ぼしたクラブだったが
1999年、チームは消滅。
スポンサー企業であった佐藤工業が撤退することを引き金に、バブルがはじけたJリーグで、横浜フリューゲルスは生き残ることができなかった。

今のJリーグであれば生き残る策も残されていたであろうと振り返ってしまうことがあるが
それでも今そういった数々のギリギリでも生き残っていけるチームたちを救援できるのは
フリューゲルスの消滅という起きてはならない歴史が起きてしまったことから、学んだことによるものだ。

リーグでのその強さは、当時のJリーグの象徴だったヴェルディ川崎や鹿島アントラーズが強きチームとして強烈な存在感を放つ一方で、
フリューゲルスもJリーグを引っ張るような選手が多く在籍し、成績も上位でいることが多いなど、その存在感は強いものだった。

1995年。
それまでの成績が良好な状態からチームの状況が悪くなっている中、当時の正GKだった森敦彦が主審への暴力行為によって、3か月の出場停止処分となった。
楢崎は超高校級といわれ鳴り物入りで横浜フリューゲルスの一員となったものの、Jリーグでも個性強きGKとして人気も高かった森の存在がまずは立ちはだかる壁となっていた。
しかし、出場停止というアクシデントによって楢崎正剛はなかなか変更されることのないGKというポジションで、自らの出場機会を得ることとなった。

その時間の中で自らの能力を引き上げ成長著しく、そのまま定位置を確保した楢崎は19歳で96年シーズンの開幕戦を迎え、森の出場停止が明けてからもゴールマウスに立ち続けた。
経験が必要なGKというポジションで19歳で試合に出続けるGKというのは異例であろう。
その後開幕戦から6試合無失点という記録も打ち立て、その活躍から日本代表に招集されることとなる。

1999年、天皇杯。
消滅することが決まっていた横浜フリューゲルスは、負けてしまったところでチームは終わりを迎えるという現実を背負いながら
1分1秒でもこのチームで戦いたいという強いメンタルを持って、勝利を重ね続け、ついには天皇杯の頂点を掴んだ。

有終の美とは、このこと。というように
そしてこんなにも強く在れるチームを消滅させてしまうことの重みを発するかのように。

高々と優勝カップを空に掲げ、横浜フリューゲルスはその日を最後に消滅し、一部最大のライバルチームであった同じ横浜をホームタウンに持つ、横浜マリノスにフリューゲルスの「F」が残る形で
横浜Fマリノスとなり、合併された。
フリューゲルスの「F」は今、横浜Fマリノスとして残り続けているのだ。

楢崎と同期入団であり、今でもお互いの存在がかけがえのないものであると発する
吉田孝行、波戸康広は合併に伴い、横浜Fマリノスへと進んだ。
しかし、楢崎正剛が選択した道は、名古屋グランパスという道だった。

横浜Fマリノスには、当時すでに日本代表でライバルとして君臨していた
川口能活が守護神としてゴールマウスに立っていたからだった。

●ゴールマウスに立ちはだかる大きな存在感 守護神とは―。

名古屋グランパスへと移籍し、プロサッカー選手として歩みを進めた楢崎正剛は、ゴールマウスに立ち、大きな壁となって名古屋ゴールを守った。

日本代表へも選出され続け、その存在感はライバル川口と共に大きく大きくなっていった。
日本代表はじめてのW杯となったフランス大会では、出場機会はライバル川口が握り出場はならなかったが
その後、2度目のW杯となった日韓大会では大会直前に定位置が巡ってくると、ベスト16までをすべてフル出場。

日本代表のゴールマウスを川口と競争しながら、4度のW杯を経験し、2010年に代表を引退。
それだけ長い間、日本代表に選出されながらも国際Aマッチ出場が77試合と、期間を考えると決して多くはない数字である。
しかしそれ以上に、川口の出場してきた出場数の多くも楢崎は戦ってきたことになる。
川口能活という日本が生んだスターであるGKと共に、同じく強烈な存在感を放ちながら競合してきた楢崎正剛は日本の守護神だった。

日本代表が世界と戦えるまでの歩みのほとんどを見てきた選手であり、
GKというそのポジションに立ち、試合でそしてベンチから世界の戦いを観てきた楢崎にしか経験があるからこそ
Jリーグで600試合出場という偉業に繋がったのであろう。

GKとしては、決して身体が大きいわけではない。
それでも楢崎正剛に注目が集まった当時は、日本人の中では恵まれた体格であり大きなGKだと話題となった。
世界的に見ると決して大きいわけではないが、ゴールマウスが小さく感じるほどにその存在感は強烈で、ゴールを狙う選手たちにとって
立ちはばかる最後の大きな壁に感じていることであろう。

39歳となった今も。
若い選手はもちろん、スピードのある選手であってもどれだけ経験豊かな選手であっても。
楢崎を前にするのは簡単ではないはずだ。


守護神―。

この言葉がしっくりとくるその姿は、ゴールマウスに立つ神という文字通りの姿である。


トルコリーグのチームからのオファーがあると報道されたりと、海外移籍への機会がなかったわけではない。
世界で戦う中で、世界での経験を積むことも当然考えた時期もあったであろう。
それでも、楢崎は国内でプレーすることを選択し続けた。

前所属チームが紹介される機会や表示にて出ることが多いが、楢崎正剛は今となっては唯一の「前所属・横浜フリューゲルス」の選手である。

遠藤保仁も横浜フリューゲルスの選手であったが、前所属は京都パープルサンガ(現・京都サンガ)となっており、ひとつ前の所属チームとしては楢崎正剛だけが背負うものとなった。
一人、また一人とフリューゲルス時代の選手たちが引退を迎えると共に、その一人一人の想いを受け継ぎ背負っていてる楢崎。
横浜フリューゲルスがあったからこそ、今の自分が在る。
それを決して忘れることなく、在り続けることが楢崎正剛のフリューゲルス愛の形だ。


横浜フリューゲルスに所属していたのは4シーズン。
その後、17年名古屋グランパスに在籍している楢崎正剛。

当然、名古屋グランパスへの想いも誰よりも強く持っていることであろう。
一番後ろに立つその責任感を持って、たくさんの試合で盾となってきた。
このチームには楢崎正剛がいると、その存在を大きく大きく示してきた。

日本のサッカー史上において、今後も語り継がれていくであろう二人の偉大なGKの守護神列伝。
その一人である楢崎正剛という存在が生んだGKが今日本中にどれほど多くいるであろうか。
その姿に憧れをもって、GKをやりたいとボールを手にしたサッカー選手たちがどれほど生まれたであろうか。

19歳でプロデビューを迎えた楢崎正剛は、39歳となり
J1通算600試合という偉業を達成した。

プロ生活20年、デビューからはほぼスタメンで出続け今でもトップで在ることは
偉業という言葉他、ないであろう。

その大記録も楢崎正剛にとっては、日々こなしてきた中での通過点だ。
まだ立ち続けているからこそ、これからも記録は重なっていく。

GKとしての特性やその豊富な経験からくる判断など、誰にも真似することのできないプレーができるのはもちろんであるが

楢崎正剛の魅力は、「守護神」であること―。

ゴールマウスに立ち、90分戦う姿はこれからも続き

その姿を観ることをできることに幸せを感じるのも、footballな日々である―。

Good!!(100%) Bad!!(0%)

素晴らしい記事。
心からありがとうございます。

ハナ  Good!!0 イエローカード0 2015/10/25|17:59 返信

この記事も読んでみる